今日の工房 サブメニュー
今日の工房 2020年 7月
週替わりの工房風景をご覧ください。毎日こんな仕事をしています。
2020年7月31日(金)慎重な取り扱いが必要な資料にはフラップ付保存箱に「トレイ」を組み合わせて
傷んだ資料や構造的に繊細な資料は「トレイ」にのせてフラップ付保存箱へ収納することで、資料に直接手を触れずに安全に出し入れでき、取り扱いに起因する物理的な損傷を軽減できます。
「トレイ」の形状を決めるには、資料そのものの特徴(形・材質・寸法)、重量・状態(脆い、凹凸がある等)の他、保管条件、利用頻度なども考慮します。
割れやすいガラス瓶には文化財保護用フォーム材AZOTE® (プラスタゾート)を貼り合わせたトレイをおすすめしています。フォーム材で底部を固定でき安全に出し入れができます。
織物や染織品などの布資料には、アルカリに反応しやすいものもあるので、弱アルカリ性のボードに直接触れないように緩衝材を用いたり、ノンバッファー紙で包みトレイにのせます。
細かい突起物がある立体模型や装飾のある立体物には、移動時に箱の内側に当たらないよう縁付きのトレイを作成したり、振動や摩擦を防ぐため緩衝材を取り付けたりできます。重量のあるものにはトレイを補強し歪みやたわみが出ないよう堅牢な構造にもできます。
割れたガラス乾板や傷みのひどい染織品など、極力触れない方が良いものに対しては、シンク型のトレイをおすすめします。取り扱いが楽で保存箱に重ねて収納できます。
「トレイ」は複雑な形状の工芸品や陶磁器、立体物や博物系の資料、ガラス乾板写真など、様々な資料の適切な取り扱いを補助するツールとして有効です。資料の形や傷み具合、取り扱い方法の違いに応じたトレイの形状をご提案いたします。
2020年7月17日(金)暑中お見舞い用の手拭いのデザインが仕上がりました。
この夏の手拭いは、弊社スタッフ全員で選んだラッキーモチーフを手拭いにデザインしました。受け取られる方に幸せが訪れますようにという想いと疫病退散の祈りを込め、みなさまへお届けいたします。
新型コロナウイルスの影響でまだまだ制約が多い中ではありますが、感染拡大防止に最大限努め、雲外蒼天の気持ちで、お客様へのサービスを継続して参ります。
※終了しました※2020年7月8日(水)アルバイトスタッフ募集のお知らせ
現在弊社では、修復業務に携わるアルバイトスタッフを募集しています。
仕事内容は紙資料(図書、雑誌、和装本、洋装本、新聞、地図、図面、写真など)の修復作業で使用する資材の準備をはじめとして、経験やスキルに応じて実際の修復処置にも携わっていただきます。なお、必要に応じて保存容器の組み立てや梱包作業、社外作業の補助、事務作業などの業務にも従事していただきます。
詳しい募集要項は下記サイトをご参照ください。
ネットTAM「キャリアバンク」:【株式会社資料保存器材】修復業務アシスタント募集
| 応募締め切り:2020/07/26
2020年7月1日(水)「新薄葉紙Qlumin™くるみん」を、劣化した洋装本の保護カバーに
劣化が進んだ洋装本の汚損や破損を防ぐ簡易な対応として、ブックカバーのように資料に保護カバーをかける方法があります。
色褪せや傷、擦れなどの損傷が広がらないよう資料を守るとともに、すでに外れてしまった背表紙や表紙を本体と一体化して保管することもできる、手軽で効果の高い予防保存方法です。
レッドロットの粉による扱う手の汚れや、周囲の汚損も防ぎます。
「新薄葉紙Qlumin™くるみん」は表面がなめらかで、レッドロットのように擦れに繊細な資料も傷つけません。
腰のあるしなやかな紙質は、洋装本の立体的な形にも柔軟になじみます。
今回は特別な道具を使うことなく、たたんだり、折ったりと折り紙のような感覚で作れる保護カバーを紹介します。
▶保護カバーの作り方
「新薄葉紙Qlumin™くるみん」(規格断裁品:800㎜×1,100㎜)の使用が便利です。
目安として、A4サイズ程度の洋装本に対して、これを二つ折りすると適当な大きさとして使用できます。
半分にカットしたり、折らずに2枚重ねにするなどして一般的な規格の洋装本に対応することができます。
①薄葉紙を二つ折りする。
②天地を資料サイズにあわせて三つ折りする。中心部の重なり具合で大きさを調整する。
③書籍が中心に来るように置き、折り返しの長さを確認する。
④長い場合は、表紙幅よりやや短い長さで切る。
⑤表紙に合わせて前小口側を折り返す。
⑥表紙が外れている場合、薄葉紙のひもで縛ることで安定します。
小型ロール品「新薄葉紙Qlumin™くるみんのひも」、もしくは薄葉紙を細く裂いてひもを作ります。
結び目は前小口側に来るようにします。
【関連商品】