今日の工房 2016年 3月

週替わりの工房風景をご覧ください。毎日こんな仕事をしています。

2016年3月23日(水) 茶道具の風炉先屏風を木箱ごと収納する差し込み箱

都内のある美術館様からのご依頼で、風炉先屏風を収納する保存容器を作成した。この屏風は、茶の湯で茶室と道具畳の向こうを囲む茶道具の一つである。屏風は木箱に収められており、これまでは木箱をエアキャップにつつみ、輸送に使用した茶色の段ボールに収納されていた。ご担当者様より「1箱に複数の木箱(屏風)を収納するため、利用頻度の高い木箱(屏風)の出し入れが容易な箱を」との希望をいただき「差し込み箱」を提案した。出し入れの際の摩耗の抑制と重量補強用に床面にポリプロピレン製のボードを設置した。

続きを読む

2016年3月16日(水) 明治新聞雑誌文庫様所蔵の屏風の下張りから新聞を取り出す。

東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター 明治新聞雑誌文庫様よりお預かりした屏風の下張り。今回、下張りの一部に明治期の貴重な新聞資料が使われていることがわかり、解体して新聞を取り出し修理を行うことになった。資料は下骨から2層目(胴張り)にあり、酸性紙化によって紙力が極限まで低下していて非常に脆い。まずは1枚の新聞紙になるまで、張りついた和紙を少しづつ丁寧に剥がす作業を行っている。

 

屏風やふすまの下張りは5〜6層の紙の重なりで構成されており、不要になった書類や手紙、新聞紙など再利用されることがよくある。今回も新聞以外の層からは、地方の尋常小学校の試験問題や答案用紙、成績表などが多数見つかった。

 

 

関連記事

 

新聞資料に対する洗浄・脱酸性化処置

阪神・淡路大震災の記録を残す:「1995年1月16日~31日付け 神戸新聞」への保存修復手当て

続きを読む

2016年3月9日(水) ゲームソフトのフロッピー、テープ、CDを保存するには。

NPOゲーム保存協会様からのご依頼で磁気ディスク用(3.5インチFD、カセットテープ、5.25インチFD)、CDなどのゲーム資料の保存容器を作成した。ゲーム資料は複数の異なる素材から構成されている。例えばゲームソフトであれば、フロッピーやテープなどのデータを記録した媒体とともに、プラスチック製のケース、紙に印刷されたマニュアルや外カバーがあり、これらも大事な資料である。こうした資料は、構成素材や環境要因が複合的に影響することで劣化が進んでしまう。ゲーム保存協会では、資料を素材ごとに分離し、各々適した方法で、環境や素材からの腐食性ガスを吸着し、温湿度の急激な変化がない、涼しく乾燥した場所(温度20℃以下/湿度50%RH以下)でメディアを保管している。保存容器は酢酸他のVOCを吸着する汚染ガス吸着シートGasQ®を組み込んだ新きりなみ仕様。ガス吸着機能とともに、容器内の相対湿度を安定させる調湿効果を発揮し、環境要因からくる収納物の劣化を最大限に抑制できる。

続きを読む
ページの上部へ戻る